【グランドセイコー vs IWC】白樺とポルトギーゼ。結果を残すビジネスマンにおすすめは?part2

皆様こんにちは!
いつもoomiya京都店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

さて、最近「GSとIWCの比較したブログいいね!」とお客様からお褒めいただきまして、思い出しました。
決してサボっていたわけでも、忘れていたわけでもございません!
他のブランドのブログを作成しておりまして、後回しになっておりました。
魂を込めてブログを書くとなかなか時間がかかるもので…(言い訳です。すみません。)
ぜひ他のブランドの記事にも目を通していただけると非常に喜びます。

前置きはさておき、Part1の記事を読んでくださった方も時間が経って忘れてしまったよという方の為にリンクを貼り付けておきます。
前回からの流れでの内容になりますのでぜひご覧下さいませ。
【グランドセイコー vs IWC】白樺とポルトギーゼ。結果を残すビジネスマンにおすすめは?part1 | oomiya 京都店ブログ – 正規輸入時計専門店 (jw-oomiya.co.jp)

引き続き比較していくのはこちらのモデルです。

【グランドセイコー】代表はこちらです。
日本が世界に誇る「白樺ダイアル」SLGH005。

【グランドセイコー vs IWC】白樺とポルトギーゼ。結果を残すビジネスマンにおすすめは?part2-Grand Seiko IWC -ow8803

9Sメカニカル ハイビート 36000
品番:SLGH005
価格: ¥1,210,000 (税込)

ムーブメント: 自動巻き(9SA5)
ケース素材: ステンレススチール
ベルト :ステンレススチール
防水:日常生活用強化防水(10気圧)
サイズ: 40.0mm

その他特徴
最大巻上時約80時間持続
静的精度:平均日差+5秒~-3秒
耐磁
秒針停止機能
裏ぶたに獅子の紋章つき

グランドセイコーマスターショップ限定モデル

【IWC】代表はこちらです。
機械式腕時計の顔とも言える「ポルトギーゼ・オートマティック40」

【グランドセイコー vs IWC】白樺とポルトギーゼ。結果を残すビジネスマンにおすすめは?part2-Grand Seiko IWC -ow8210-2

ポルトギーゼ・​オートマティック 40
品番: IW358304
価格: ¥1,023,000 (税込)

ムーブメント:自動巻き(IWC自社製キャリバー82200)
ケース素材: ステンレススチール
ベルト :アリゲーターストラップ
防水:3気圧防水
サイズ: 40.4mm

その他特徴
パワーリザーブ60時間
ペラトン自動巻き機構
秒針停止機能付きスモールセコンド
サファイアガラスのシースルー裏蓋

前回は「針」「文字盤」「インデックス」を中心に正面から見た時計を比較いたしました。
ということで今回は「ケース」と「ストラップ」を中心にお話していきたいと思います!

ケース

見出しに「ケース」と素っ気なく書きましたが、おそらく今回のブログで一番の見せ場になると思います。
「【グランドセイコー vs IWC】白樺とポルトギーゼ。結果を残すビジネスマンにおすすめは?part1」でもお話しした通り、リーフ針からも見て取れる、切削加工の技術が高いIWCと徹底した磨き上げを武器にすグランドセイコーですのでアプローチが違います。
どちらも抜群の実力を持つ両者のケースをまずは横から見てみます。

一目でどちらの写真がどちらのブランドかわかる方もいらっしゃると思います。(普通は分からないですけど…)
どちらの時計にも共通している点で、ケースの横顔が綺麗ですよね。
他のブランドと比較するとすごく分かりやすいのですが、話を広げすぎると終わらないくらいお話ししてしまいますので店頭で見比べていただければと思います。
さて、それでは比較していきたいと思います!

まずは【グランドセイコー】です。
いわゆるセイコースタイルに基づいて作成されているケースは歪みをなくし、平面と二次曲面を基本に作成されています。
と言われても何の事かよく分かりませんよね!(僕も最初何のことか分からなかったです。)
【グランドセイコー】は哲学として光と影を扱い、コントロールします
この哲学にのっとると、ケースの面は曲線よりも平面の方がいいんです
何故かというと鉄球に光を当ててみてください。どうしても乱反射します。
逆に、真っすぐな鏡に光を当ててみてください。真っすぐ反射しませんか?
そうなんです。【グランドセイコー】の哲学を体現するためにはケースを平面にする必要があります

また、ケースを鏡面仕上げで平面で作ったとしても仕上げがザラザラ(雑)だと乱反射します
また鏡面仕上げ以外の部分はサテン仕上げと言いますが、この細かい仕上げは乱反射を防ぎます。
この二つの仕上げをわざわざ使い分ける事で美しい時計へと進化します。
また一切の歪みのない鏡面は【グランドセイコー】特有の「ザラツ研磨」が可能にする技術なんです。
後ほど比較しますが横から見たときに自信があふれているのがよくわかります。

続いては【IWC】を見ていきます。
そもそもスイスの時計業界でいち早く取り扱いの難しいチタンを自社製造した実績を持つブランドですので、すごくないわけがないんです。
今回ご紹介しているこのケースも非常に芸が細かいと思います。(それ故に写真では伝わりづらいんです…)
まず最初に【IWC】は切削という技術を用いてケースの形を作ります。
【グランドセイコー】がクッキーの様に型抜きをすることに比べて、【IWC】はひたすら削ります。
切削のケースは西川が個人的に見てほしいポイントなんかも生まれてきます。

さらに完成が近くなるにつれ、手作業での研磨が施されています。
その人数はなんとたったの15名。精鋭ぞろいの仕上げ工程です。
ケースの種類によっては最大21工程かけて生み出されるケースは「ポルトギーゼ・オートマチック40」のエレガントさを生み出す最大の要因となっています。

【IWC】の「ポルトギーゼ」でお伝えしたいケースの見どころはここなんです!
写真ではわかりづらいのですが触ってみるとよくわかります。
ケースからラグと言われるストラップの付け根部分まで緩やかに絞られています
日本語でなんとお伝えするのが正しいか正直分からないくらい繊細にシェイプされています
複雑なケースの形を作ることができる切削ならではのケースです。
またこの点は【IWC】と【グランドセイコー】を比較するうえで考え方の違いだと思います!
【IWC】の「ポルトギーゼ・オートマティック40」は前作のブログのインデックスを鏡面仕上げにしているという点でもお話ししましたが、文字盤に目がいきやすいようにデザインされています。

もう一度横から見比べてみてください。
【グランドセイコー】の「白樺」の方がケースが薄くみえないでしょうか。
さて皆さま問題です。
人間の目は光と影のどちらを認識しやすいでしょうか。
例えば夜道で車に乗っているときに対向車線からライトが当たった時に、横断歩道上に人影があったら、じつは影になる人影を認識します。(まぶしすぎると逆光になってしまいますが普通の場合です!)
時計の場合は、鏡面仕上げの部分は光が反射するので「光」となり、サテン仕上げ(鏡面ではない部分)が影になります。
じつは「白樺」は横から見た時に「鏡面仕上げの面積が広い=サテン仕上げの面積が狭い」という工夫をしています。
影を見る習性のある僕たちには視覚的にケースが薄く見えるようになっています
これはなかなか自信がないとできない仕上げです!

【グランドセイコー】のエボリューション9コレクションに採用されているケースは既存のコレクションのケースと比較すると珍しい形になっています。
写真のように横から見てみると分かりやいと思います。
実はケースが腕に沿うようにカーブしているのが分かります。

ブレスレット・ストラップ

まずは【グランドセイコー】のブレスレットを見てみて下さい。
じつは、今回ご紹介している「白樺」はエボリューション9コレクションと言って、通常のコレクションと比較して着け心地が格段にアップしているという特徴があります
皆様にも想像していただければと思うのですが、幅の広い包帯と狭い包帯だとどちらの方が固定力高そうですか?
また、分厚い包帯と薄い包帯どちらの方が固定力が高そうですか?
幅が広くて分厚い方だと思います。
ですので、通常のコレクションと比較して分厚くて太いブレスレットに仕様が変更されています。

なぜ固定力を高めているかと言うとこれにも勿論理由があります。
「白樺」は革のストラップではなく金属のブレスレットである為、持ち上げると重たくなります
しかしながら、先程のケースでもお話ししたように装着すると軽くなるように工夫が凝らされています
その一環としてブレスレットの仕様が変更されています
固定力が高くなると、腕に乗せた時ケースの形状も相まって必要以上にズレたりグラグラしなくなります
また【グランドセイコー】はチタン素材の時計も沢山出しています、しかし素材は軽いですが時計部分(ムーブメント)とブレスレット部分の重さの比重が時計部分が重い為、若干のグラつきがあります。
しかしこの時計部分とブレスレットの比重が均等になっているのもこの「白樺」の特徴の一つであります。
腕の表と裏でバランスが取れている為、装着時の違和感が少なくなっています
実はブレスレットの固定力と重さはこの時計のキーポイントでもあります。

一方で対照的な【IWC】はアリゲーターのストラップを採用しています。
日本に住む私達は気候や生活環境において、革のストラップを敬遠される方は少なからずいらっしゃいます。
汗も気になりますし、ボロボロになるイメージがありますからね…
しかしながら世界的にみてみると、革製のストラップが非常に売れています
特に世界最大の規模の市場を持つアメリカではよりエレガントな雰囲気を求める傾向があり、革製のストラップで購入される方が多いそうです!
さて、「ポルドギーゼ・オートマティック40」もステンレス製のブレスレットタイプもございます。
(ほとんど店頭に並んでいるのを見たことが無いんですが…)
ただし、こちらのお時計をお買い上げいただく80%以上の方はアリゲーター製のストラップタイプでご購入いただきます。

その理由としては、1つは金属製ブレスレットタイプの流通量が少ない点もあります。
しかしながら最大の理由は、エレガントな雰囲気を持つ「ポルドギーゼ・オートマティック40」が皆んな大好きだからです。
ドレスウォッチと聞いて、金属製のブレスレットタイプの時計を思い浮かべる方は少ないんじゃないでしょうか?
ビジネスシーンやスポーツシーンのイメージが強い金属製ブレスレットですので、歳を重ねるほど革製のストラップに変えていかれると、より落ち着いた雰囲気や印象を相手に与えることが出来ます。(いつまでも若くいたいですけどね…笑)

ちなみにoomiya京都店では、オーダーメイドでストラップを作る事が出来ます
これにすると革の裏側にラバーを貼り付ける事が出来、汗を気にせずお使いいただけます
これは余談ですので、またブログにてチェックしてみて下さい!

本題に戻します。
【IWC】のアリゲーター製のストラップは実は良い部分を使用しているのはご存知ですか?
革製のストラップはカーフ(仔牛)やシャーク(サメ)、オーストリッチ(ダチョウ)など色々と種類があります
その中でもアリゲーターは最高級で、カバンなどでもアリゲーター製の物は高いですよね!
しかし、アリゲーター製のストラップにも大きく分けて2つ種類があります。
1つは竹斑(たけふ)と言って、竹のように真っ直ぐ線が入っているもの。
1つは丸斑(まるふ)と言って丸が連続している柄模様。

この2つだと竹斑の方が丸斑よりも高い値段がつきます!
これは革のどの部分を使うかで値段が決まっています。
では今回の時計を見てみて下さい。綺麗な竹斑です。
おそらく竹斑と丸斑でどちらが高いのかなど気にしてない人の方が多数派だと思います。
個人的に【IWC】のこうゆう誤魔化さない姿勢がすごく好きです。

まとめ

まとめ
皆様お付き合いいただき、ありがとうございました!
Part2はここまでにします!

Part1に引き続き、マニアックな内容になり過ぎてないか心配になってます(笑)
さて、恒例の質問です。
今のところどちらの時計の方がお好きですか?
Part3はいよいよムーブメントのお話しをしていきます!

どちらの時計も世界的に売れ続けている時計ですので、選ぶのは難しいとは思いますが、知れば知るほど愛着を持ってご使用いただけるのかなと思います!
とくに腕時計は買うのがゴールではなく、使っていく事が大切です!
ぜひ時計に詳しくなってより腕時計ライフを楽しんでいただければと思います!
次回Part3も読んでいただければ幸いです。
他のブランドのブログも書いてますので、ぜひお時間ある時に目を通して下さい!
個人的にお気に入りの記事も貼っておきます!ぜひ!
知らなきゃ損!ジラール・ぺルゴが世界にもたらしたこと!~前編~ | oomiya 京都店ブログ – 正規輸入時計専門店 (jw-oomiya.co.jp)

Part3はこちらから!
【グランドセイコー vs IWC】白樺とポルトギーゼ。結果を残すビジネスマンにおすすめは?part3 | oomiya 京都店ブログ – 正規輸入時計専門店 (jw-oomiya.co.jp)

さまざまなお支払方法がございます

oomiya京都店では現金、クレジットカード、分割支払いの他、通信販売もご利用いただけます。
分割払いをご希望の方はブランドや商品により異なりますが最大60回まで金利・手数料無料でご利用いただけます。

例えば本日ご紹介させていただきました
《グランドセイコー SLGH005》 ¥1,210,000 (税込)
であれば 月々20,100円 × 59回 (初回お支払のみ22,200円)でご購入いただけます。
《IWC ポルトギーゼ・オートマティック40》 ¥1,023,000 (税込)
であれば 月々17,000円 × 59回 (初回お支払のみ20,000円)でご購入いただけます。

頭金やボーナス払い併用も可能ですので詳しくは店頭スタッフまでお気軽にお尋ねくださいませ。

本日も皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。