パイオニア

Tagged
並べ替え
【H.モーザー】希少なモデルが入荷いたしました!「ストリームライナー・フライバック クロノグラフ オートマティック ファンキーブルー 2.0」「パイオニア・センターセコンド コズミックグリーン」
皆様、こんにちは。oomiya心斎橋店の原です。いつもoomiya心斎橋店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日、【H.モーザー】の希少なモデルが入荷いたしました!「ストリームライナー・フライバック クロノグラフ オートマティック ファンキーブルー 2.0」と「パイオニア・センターセ...
258 PV
【H.モーザー】どの角度から見ても個性がある!そして品もある!!「パイオニア・センターセコンド コンセプト シトラスグリーン」(3201-1204)
皆様、こんにちは。oomiya心斎橋店の原です。いつもoomiya心斎橋店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日、ご紹介するモデルは【H.モーザー】の「パイオニア・センターセコンド コンセプト シトラスグリーン」です。発表から約10ヵ月経ちますが、当店にも待望の入荷でございます! 個...
246 PV
【H.モーザー】なんと…VERY RAREな時計が3本入荷いたしました!!
皆様、こんにちは。oomiya心斎橋店の原です。いつもoomiya心斎橋店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。なんと…本日、VERY RAREな時計が3本入荷いたしました!年間生産本数が3000本弱という非常に少ないブランドである「H.モーザー」です。そして、その中で日本へ入荷する本数...
619 PV
時計業界のクワイエットラグジュアリーを体現する【H.モーザー】の代表作パイオニア42.8mmをご紹介!!
皆さま、こんにちは。谷です。一気に寒くなってきて温泉や温かいお食事をいただくとほっこりとする季節がやってきました。ブログでは冒頭にお酒のお話などをすることが多いのですが…。実は、筋トレオタクでもあります笑この冬にどれだけ代謝を下げずに、筋肉量を増幅させ、脂肪を減らすかで次の夏への準備が整います。皆さ...
489 PV
【H.モーザー 実機レビュー】パイオニア センターセコンド メガ・クールをブレスレットへ変更 (3200-1214)
こんにちは、伊藤です。いつもoomiya心斎橋店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。突然ですが、H.モーザー パイオニアシリーズのステンレススティールモデル(メガ・クールとスイスレッドマットフュメ)にブレスレットを着けられるってご存じですか?先日、メガ・クールをお選びいただいた顧客様。文...
2794 PV
防水時計のパイオニア ”EDOX”
皆様 こんにちは。いつもoomiya心斎橋店のブログをご覧いただきありがとうございます。 夏場に活躍する時計の中でも防水時計のパイオニア【EDOX】をご紹介します。 ネプチュニアン グランデ リザーブ デイト オートマティック品番       80801-3NRM-NIRムーブメント   自動巻き(...
570 PV
【ワールド ウォッチフェア 開催中】H.モーザー パイオニア・センターセコンド スイスマッドレッドフュメ(3200-1207)
こんにちは、伊藤です。ただいま当店では「ワールド ウォッチ フェア」を開催しております。※5月14日(火)までの開催となります。期間中は、各ブランド希少なモデルから定番の人気モデルなどよりすぐりのモデルをご用意しております。また、ご購入の特典といたしましてご購入の際に「金利・手数料がかからない」分割...
590 PV
【入荷情報】H.モーザー パイオニア・センターセコンド アークティックブルー(3200-1217)
こんにちは、伊藤です。2023年に発表されたパイオニア・センターセコンド アークティックブルー。サイズが通常の42.8㎜より小さくなり40.0㎜に。標準ではラバーベルト設定となりますが、別でステンレススチールのブレスレットがございますので購入いただくとブレスレットを着けてお使いいただくこともできます...
738 PV
【実機レビュー】H.モーザー パイオニア・センターセコンド アークティックブルー (3200-1217)
こんにちは、伊藤です。今年、発表されたH.モーザー パイオニア・センターセコンド アークティックブルーが入荷してまいりました。パイオニアシリーズに新たに40㎜径のケースを採用したモデルが登場しました。均整の取れたスチール製ケースの内部で鼓動を刻むのは、H.モーザー社製のムーブメントです。こちらのモデ...
1017 PV
【クイズ】このモデルはどのブランドの、どのモデルでしょうか
こんにちは、伊藤です。クイズです!「このモデルは何でしょう?」少しずつヒントの写真を載せていきますので、何のモデルかなぁ~と予想しながらみてください。1枚目は私がこのモデルでも大好きな部分。マクロレンズで撮ってみました。 次も裏蓋からのムーブメントの写真ですが・・・1枚目よりも、モデルを特定できるヒ...
1898 PV