気になるブランドを正直レビュー!?第一弾「ウブロ」
いつもoomiya仙台店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は勝手に独断と偏見で気になるブランドを検証してみたの第一弾「HUBLOT」をご検証致します。
まずはHUBLOTを知らない方に「HUBLOT」ってどんなブランド??
ウブロは1979年にイタリアの時計・宝石メーカーのビンダグループ創業者一族のイタリア人のカルロ・クロッコ氏によってスイス ニヨンで誕生した時計ブランドです。
ブランド名の<ウブロ>とはフランス語で「舷窓」を意味し、船の丸窓を連想させるデザインを特徴としています。
1980年にはバーゼルフェア(現ウォッチ&ワンダー)で華やかにデビューを飾り、このときに発表した「クラシック」はゴールドケースにラバーストラップを組み合わせたクオーツ時計を発表。ですが、1980年代当時はレザーストラップが主流の時代。
「ラバーストラップ」はタブー扱いされており、当初スイス時計業界からは異端児として扱われました。
そこで創業者は本国イタリアに舞い戻り、本国イタリアにてファッションショーや展示会を利用して広告活動を続けた結果、イタリアのファッション業界から評価されたことがきっかけでヨーロッパの王族やセレブの心を掴んでいきました。
代表モデルの「ビッグ・バン ウニコ」とは??

ウニコは構想から4年以上の歳月をかけ、2010年に完成した自社開発・製造のクロノグラフ・ムーブメント。
330もの部品によって構成される緻密な機構は、伝統的な技術を踏まえつつも、最新の自動化技術を取り入れながら開発され
高精度なムーブメントを完成させたことで、部品製造から組み立てまでのすべてを手がけるマニュファクチュールとしての地位も
同時に確立しております。
ウニコには、高級クロノグラフではマストとされるコラムホイールの搭載し、従来のカム式と比較すると、ボタンを作動させる際の感触がソフトになり、スムーズに作動する安定感が最大の利点です。
素材の魔術師が生み出す唯一無二の素材「キングゴールド」とは?

イエローゴールドや、ローズゴールドなどは耳にしたことがあると思いますが、キングゴールドはあまり耳馴染みがないかと思います。
キングゴールドとはウブロが開発した独自の素材で、18Kゴールド(金の含有率が75%)に銅とプラチナを加えて赤みがある色を生み出しております。
他にない、ウブロ唯一無二の色合いに魅了されますよね・・・!
さらに、ベゼル部分には歯にも使われる丈夫な素材であるセラミックを使っており、ゴールド×セラミックというこれまでにない素材を掛け合わせています。
HUBLOT「ビッグ・バン ウニコ キングゴールド セラミック」
ブランド:ウブロ
品名:ビッグ・バン ウニコ キングゴールド セラミック
品番: 421.OM.1180.RX
ムーブメント:自動巻きクロノグラフ(自社製ムーブメントHUB1280)
ケース:18Kキングゴールド/ブラックセラミックベゼル
ベルト:ラバーストラップ
防水:10気圧防水(100m防水)
サイズ:44mm
価格: ¥ 5,720,000-(税込)
分割・手数料が0円!?oomiyaスペシャルクレジットとは?
金利・手数料0%のoomiyaプレミアムクレジットをご用意しています!
期間中は金利・手数料無料の0円の「oomiyaスペシャル・プレミアムクレジット」がご利用できますので是非、この機会にご来店くださいませ。例えば今回のモデルは ¥5,720,000– (税込) なので、最大60回で分割計算してみると…
なんとお支払金額1回目97,300円(税込)、2回目以降95,300円 (税込)(×59回)で購入いただけます!詳細はスタッフにお尋ねくださいませ。